主夫コラム

男の子は大変!?主夫流男子の育て方!意識する2つのポイント!

子供達食事

どうも、主夫通信です!

私は現在二人の男の子を育てています。長男は小学三年生、次男は幼稚園年少です。

主夫をやっているので当然息子達の世話をすることが多いです。

(ただ、パートをやっているので週4くらい同居している義理の母に夕方までは見てもらっています)

今回は主夫の方が、男の子を育てる際のポイントを2つご紹介します。

男の子の子育てはママにとって大変?

子育て

面倒を見てもらってる義母からたまに聞きますが、「何を考えているかわからない(困惑)」とか「話を全然聞かない(怒)」

などなど…息子が大変ご迷惑おかけしてますw

そんな男の子を育てるのはママ達にとってどうなんだろう?やっぱり大変なのかな?

ということで男の子のママさんに聞いてみました!

男の子を育てていて大変なことは何ですか?(主夫通信調べ、3人のママに聞きました…サンプルが少ないのはご了承下さい汗)

  1. 話しを聞いていない、何回も同じことを言わないといけない!
  2. 暴れまわっているので、いつか他の子供を傷つけないか心配!
  3. 女の子と比べると幼い!

このようなご意見を頂きました、ありがとうございます!

なるほど…

たしかにうちの息子たちにも当てはまりますね汗

①の話しを聞いていない…っていうのは長男次男ともにそうですね。

ゲームをやっていたりテレビがついていると、特にそうですね!

5回くらい呼んで初めて「何?」とか反応したりで、本当に「はぁ~」って気分になりますw

また、昨日伝えたことを明日忘れていたりもします。

金曜日の朝に長男に「給食袋持って帰ってきてよ!」と毎週のように言ってますが持って帰って来る確率は40%くらいです汗(もちろん学校に取りに行ってもらいますw)

②の傷つけないか…に関しては次男があてはまりますね~

おもちゃの取り合いだったり、気に入らないことがあると長男や家族に手を出してしまったりしています…。

通っている幼稚園ではそんなことも無いようなので、今のところは安心しています。

しかし、いつか外でもやるようになるかもしれないのでどうしようかと不安な部分もあります。

③の女の子より幼い…というのはもちろん感じます。

同じ学年の女の子を見るとしっかりしているな~と思いますね。

うちの子と言えば、ちんち●、う●こなんて言ってゲラゲラ笑ってます…まぁ結構親である私も一緒になって参加したりしてますが汗

このように同じ男である私でも子育てに苦労しているので、女性の方はもっと大変に感じるのかもしれません。

社会に出た時に苦労しないように…

どうしたら自分の子供が幸せに力強く社会で生きていけるか?親としてはそれを願って日々の子育てを頑張っていると思います。

しかし、男の子は話もあまり聞かないし、わけがわからない…どうしたらいいのかわからない親も多いでしょう。

そこで私自身も男の子の子育て中で日々気を付けていること、実行していることを公開します!

まだ小学生、幼稚園の子供達にしていることであり、私が行っていることが成功しているか、これから大きくなって成功するかどうかはわかりません。

しかし、私は子育てにおいて信念を持ってやっています。

子供達が将来社会に出ても強く生きていけるためにはどうしたらいいのか?を考えて自分の経験や知識をフルに活用して当たっています。

子供達にとっては厳しいと感じる部分があるかもしれません。

ですが、それも社会に出てから苦労することを考えたら今から徐々に準備を進めて行った方が、子供のためになると考えやっています!

それでは、私が特に意識してやっている2つのポイントを公開します!

背中を見せる

背中

まず一つ目は「背中をみせる」です!

のっけから抽象的ですので解説します!

親なら誰しも子供に対して○○が出来るようになって欲しいなど、自分が思う理想的な子供像があると思います。

それは私も一緒で息子たちには勉強が出来るようになって欲しいと思っています。

そう思うのはなぜかと言うと、私自身が就職活動時に大学を卒業しておけばよかったと後悔した経験があったからです。

専門学校卒の私は行きたいと思った会社の採用条件が大卒以上からであったことに愕然としました…。

そういった社会の仕組み、常識のようなものを知らなかった自分に腹立たしい思いをしました。

まだまだ日本では学歴がものを言うということもありますし、就職活動でもいい大学を出ていないと採用のスタートラインにも立てないということもあります。

息子の将来の夢が「僕は官僚になって国を良くしていきたい!」なんていいだすかもしれません汗

そうなると大卒以上は必須だし勉強も人並み以上を求められますよね。

要は勉強が出来るようになることは、将来のやりたいことにたどり着ける可能性を高められることだと思っています。

子供に勉強してほしいなら、自分も勉強しよう!

ということで、将来自分のやりたい仕事を選ぶために勉強しなさい!…

っていったところで、そう簡単に勉強してくれませんw

上記のことを説明してみましたが(“゚д゚)こんな顔してましたw

どうしたら勉強してくれるかな~って考えながらこの本を読んでいたところ

ふと息子に目をやると、いつの間にか今まで一切読んでいなかった日本の歴史のマンガを読んでいるではありませんか!

ある程度の環境を整えて(テレビ、ゲームを遠ざける)親も一緒に勉強したら、息子もやるんじゃないか!

そう仮説を立てて実行し始めました。

息子が勉強をする時間に合わせるのは、家事の手を止めて付き合うことになるので大変です…。

なのでタイマーで30分だけ測って一緒に勉強するようにしています。

すると、息子もこの時間は集中して勉強に取り組むようになってくれました!

勉強を楽しいと思える子はそんなに多くないんじゃないかなと思います。

なのでただ親が勉強しなさいっていったところで嫌なことだから、なかなかやってくれないんじゃないかと思います。

それどころか「パパママは勉強しなくてずるい!」なんて思っているのかもしれません!

私としては時間を作らなくてはいけないのでしんどいですが、自分が勉強するいい機会だととらえて一緒に勉強しています!

自分も子供も成長できて一石二鳥です!

勉強だけでなく、いろんな場面で…

生活における色々な場面で「背中を見せる」機会があります。

  • 自分の知り合いにあったらしっかりと挨拶する
  • 誰かに頼まれごとされたら、すぐにやる
  • ルールを守る
  • 自分で決めたことはやり通す(難しい~)

他にもたくさんありますね。

自分自身、子供の前だからしっかりしないと!って思えるので、息子がいてくれると自分にもいい影響があります。

それが少しでも息子に伝わればいいなという思いで「背中を見せる」ようにしています。

助けすぎない

見守る

二つ目は「助けすぎない」ことです。

助けすぎてしまうことは子供の考える機会を奪ってしまうと考えています。

子供が出来なくて困っていたりすると、手を掛けてやりたくなるのが親心ですよね。

それに出来なくて、もたついていたりするとついつい「早くしなさい!」なんて言ってしまいがち。

そして、子供のやっていることを取り上げてササッと終わらせてしまう…なんてこともありますよね。

私は徐々にそういった行動は子供の成長の機会を奪っているかもしれないと思いました。

自分なりのいいやり方を見つけていく

私達大人でも新しいことをやる時は、誰かに教わったり、教科書的なものを見ながらやったりします。

そして、基本的なことを覚えて実践していきますよね。

例えば、私は飲食店の調理のパートをしています。

新しいメニューをOJTで教えてもらったあと、実践して何度も作っていきます。

何度も作っていると「火が通りすぎてしまうから、野菜のいれるタイミングを少し遅くしよう」

とか「食材の配置を変えたほうが効率がいい」

など、自分にあったいい方法を見つけていきます。

それは子供達も一緒なのではないかと思います。

勉強、着替え、遊び、生活にまつわる全ての事柄において子供は新しいたくさんの経験をしていきます。

そういった経験の中で基本を教わって、自分なりのやり方を見つける。

そして、実践してみて上手く行かなかったら、修正してまたやって…

ついに上手くいった!これは子供にとって成功体験に繋がるでしょう。

そういった、自分でやり方を見つけて成功したという経験が子供に自信を持たせるのではないかと思います。

とはいえやるのは根気が必要…

偉そうに語ってみましたがwこれをやるのは自分にとっては難しいです…

日々の家事をやるなかで、特に夕方には夜ご飯作って、風呂に入れて、明日の学校の支度させて、寝かしつけして…なんてバタバタしがちです。

そんな中で、「これどうやって着るの~」(昨日も一昨日も教えたし…)

「牛乳入れて~」(自分で入れられるやん…)

「ご飯まだ~」(…)

忙しいですよね…

もうワーっと一気にやりたくなります。

早く寝かしたいとも思ってしまいます汗

しかし、子供の成長のための時間を取ってあげないと、機会が奪われたままになってしまいますよね。

それに子供達の出来ることが増えていけば、最低限自分のことは自分でやるように出来ますし、お手伝いさせたりすることも可能です。

そうすれば、少しでも子供の成長のための時間を作り出せますね。

以上のことに留意しながらあまり助けすぎないように気を使って子供たちに接するようにしています。

最後に

ポイント

いかがでしたでしょうか?

私が息子たちを育てる上で意識するポイントは

  • 背中を見せる
  • 助けすぎない

以上の2点です。

男の子を育てるにあたって、自分が男なので共通する何かがあると考えた結果、この2点を気を付けようと思いました。

(まぁ、一番親子で共通しているのは嫁さんに「話しを聞け!」って怒られるところなんですがw)

子供達は日常の中での親の振る舞いや態度を実は見て学んでいるのだと思います。

日々生活するのに追われてイライラしてしまったりするとは思いますが、子供の未来も考えたうえで生活していけるのが理想ですね。

そのために忙しい中でもこれだけは気を付けようという思いをもって、上記2点を守るようにしています!

もし良かったらあなたも自分の子供の未来のために、これだけはやっていこう、守ろうという信念を持つのはいかがでしょうか?

それではご覧いただきありがとうございました!