保育園や幼稚園、小学校で作った作品は学期末、年度末に沢山持ち帰ってきますよね。
どれも一生懸命作ったものだし、愛着もあるので取っておきたいけど、全てを保存し続けるのは難しいですね。
そこで、今回は実際に行なっている子供の作品の収納方法をご紹介します。また、後半では私の行っているおすすめの保管方法もご紹介します。
どんどん増えていく作品…どうしよう?
子供のいる家庭では早いうちから製作、課題の保管方法を決めておくのが良いです。
幼稚園、小学校、中学校と子供のステージごとに作品が増えていき、家の中のスペースをどんどん埋めていってしまうからです。
また、習い事の作品や普段の遊びの中で作るものなどを合わせるととんでもない量になりますよね。
私の息子たちも毎学期末には大きいバッグ(イケアの青い袋ぐらいの…)に一杯に作品を持ってきます。
そのたびにどこにしまおうか…とりあえずクローゼットに入れておこう…なんてことに以前はなっていました。
どんどん増えていく作品たちを保管するための方法を早くに決めてどんどんスッキリさせていきましょう。
子供達の作品は見やすく収納しよう。
作品は誰が見ても分かりやすいように整理して収納しましょう。
後から見返した時にいつの時代に作られたものか確認しやすいからです。また、子供自身が大きくなった時にプレゼントしやすいし、片付けもしやすいからです。
後から子供の成長を思い出とともに振り返るとして、バラバラに収納されていたらわかり辛いですよね。なので収納時に分かりやすく時系列順に並べるなどするのが良いです。
最初は面倒なことではありますが、分かりやすく見やすく収納することで後で便利になります。
子供の作品の具体的な収納方法
ここでは具体的にどんな収納方法があるかご紹介します。
ファイルに閉じる
厚みのない紙の収納に向いています。テストや通知表などいいですね(子供にとっては残したくないかも笑)学期毎、年度末毎に分けてラベリングして保管するのが良いです。
無印良品のPP収納ケースに収納する
本来は服などの収納ですがこちらも結構使えます。工作などの不定形のものにも向いています。積み重ねが出来て、中身が見えるのも良い点ですね。
クラフトボックスに収納する
100均などに売っているリーズナブルな収納です。形やデザインもいろいろあるので楽しく選んで収納出来ますね。私の家では公文式のプリントを収納しています。
とりあえず全作品を一時保管BOXに収納する
一番その時にとれる楽な方法笑。とりあえず収納方法が決まってない時や収納道具を揃えてない時の一時しのぎで。余っている段ボールなどに入れるといいでしょう。
写真に納めてアルバムにする
写メなどを撮り写真にする方法です。写真用のアルバムに収納すればかさばりません。写真を撮ったものは心おきなく処分することが出来ますね。結構お金がかかる方法でもあります。
上記の方法よりももっといい収納方法があります…それは↓
オンラインストレージで保存が一番!
私はこの方法で保存しています。この方法での保存が一番です!
オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保管するサービスです。他にはクラウドストレージとも呼ばれています。
自分でハードディスクなどの記録媒体を用意しなくてもインターネット環境があればバックアップをとることができます。
そして、この方法の良い点はクラウド上で保管するので作品が増えてもかさばらないし、モノではないので劣化もしないからです。
私の家では大型の造形物や大きい画用紙の絵などは写メを撮ります。通知表や作文、テスト用紙などはScanSnap(スキャナー)で読み取り、オンラインストレージにアップロードをします。
そしてアップロードした作品は処分しています。これで子供が頑張った証は残すことが出来ますよね。
私が使用しているのはDropbox(ドロップボックス)というオンラインストレージサービスです。サービス提供元は沢山あるので自分に合ったオンラインストレージを見つけるのもいいですね。
Dropbox、Scansnapの使い方は?
作品の保存に便利なDropboxとScansnap。具体的な使い方をご紹介します。
とっても簡単!Dropboxの使い方!
まずはDropbox公式サイトで登録しましょう。名前・アドレス・パスワードを入れるか、Googleアカウントで登録可能です。
アプリをダウンロードします。PC、スマホどちらも可能です。
あとはホーム画面にてファイルをアップロードもしくはフォルダをアップロードで写真を選ぶだけで簡単に保存できます!
簡単ですね!PCとスマホでダウンロードして使用する場合は同じメールアドレスとパスワードを使用してログインします。
そうすればスマホで撮った写真をPCですぐ見れるようになります。また自動でアップロードする設定も出来ますので非常に便利ですね。
テストや通知表の保存に!簡単!ScanSnapのご紹介
私が使用しているのはiX100という機種です。
富士通から販売されており、私はヨドバシドットコムで23000円で購入しました。
かなりスマートなボディで、サランラップくらいの大きさでしょうか。従来のスキャナーのサイズではありませんね。
小さいサイズなのでどこにでも気軽に持ち運び可能です。またコンピュータやモバイル機器とWi-Fiでダイレクト接続が出来ます。
購入後のセットアップ方法としてPCに保存、モバイルに保存、クラウドストレージに保存が選べます。
私の場合はDropboxに保存をしていますが、他サービスも選ぶことが可能です。
サイズは基本A4までとなっていますが、オプション品であるA3キャリアシートを使用すると、A4 サイズより大きい原稿や写真などの非定型サイズの原稿を読み取ることができます。
これを使用すれば画用紙などの作品の保存も可能ですね。ただ、作品に使用している画材によっては汚れたり故障の原因にもなるので注意が必要です。
まとめ
どんどん増えていく作品は溜まっていく一方なので、早めの片づけが肝心です。
・子供が小さいうちから製作、課題の保管方法を決めておく。
・後から見返した時に誰が見ても分かりやすくしよう。
・いろいろ収納方法はあるが、一番いいのはオンラインストレージ。
・Dropbox、Snapscanを利用するのがオススメ!
子供の成長を感じることが出来る作品。
あとあと「こんな時もあったな~」なんて思い返すのもいいし、子供が大きくなった時に今までの集大成としてプレゼントするのもいいですよね。
ただ、その時にすべての作品を現物そのままで渡したりすると部屋が何室あっても足りなくなってしまいます…。
ですから、出来れば写真やデータとしてあげられればとってもスマートですよね。
後のことまで考えて上手な保存をしていきましょう!